![]() |
スティックベイトです。 よく見ればアイが下に付いているので、スキーング的な動きをするのかもしれません。 とすれば、斜め浮きの基本に忠実なルアーなのかな? |
![]() |
これは何にジャンル分けされるのか? おそらくスィッシャーかノイジーだと思うのですが、ジャークすれば前のヒレによって軽く潜るような気がします。 それにバイブレーションも生むのでしょうね。 とすれば、ダーター的に使っても良いし、もちろんスィッシャーとして使っても良い。結構アピールは高そうですね。 |
![]() |
ポッパーです。 カップがどうなっているか画像ではわかしませんでした。 しかし、これも基本的動きをするなポッパーなのでしょう。 少しボディが湾曲しているので、フックアップは良さそうですね。 |
![]() |
ノイジータイプのルアーです。 デザイン的によく考えたなぁ(笑)鳥の羽ですかね、これは。 少しフロントフックの場所が気になります。 前の方にありすぎる気がしませんか?この位置でライントラブルは無いのでしょうか? |
![]() |
いわゆるフロッグです。 素材が解れば良いのですが、おそらくはソフビで作られているのでしょう。 手の部分によって少し動きに幅が出そうですね。これは、雷魚で使ってみたい気がする。 |
![]() |
バイブレーションです。 これも使ってみたい気がします。 この鼻の部分の出っ張りが、どんな効果をもたらすのか?試してみたいです。 ちなみに、下のルアーもバイブレーションです。 格好としては下のルアーの方がカッコイイですね |
![]() |
なかなかカッコイイ |
![]() |
クランクベイトです。 クランクベイトでも、どちらかというとディープクランクですね。 レッドヘッドだし形的にもおもしろい。 そういえば、昔のダイワのルアーもこんな感じのがあった記憶があります。 |
![]() |
これもクランクベイトです。 シャロークランクだろうなこれは。 下のルアーも同じなんですかね? |
![]() |
|
![]() |
ミノーです。 ヘッドの所のフィンがポイント。 しかし、アクションの妨げにならないのかなぁ? |
![]() |
シャッドですね。 シルエットがスリムなため結構遠くへキャスト出来そうです。 |
バリエーションの多さでは群を抜いているバンダイルアー。 ここに紹介した以外のタイプもありますし、カラーバリエーションも豊富にあります。 また、ロッド、リールも発売されています。 フィッシングショップだけでなく、玩具店でも買えると言うところが強みですね。 |
<マイ・ルアーに戻ります> <趣味の部屋に戻ります> <Topに戻ります>